momoタロットです。
他人から「これ教えて~」と尋ねられて、自分が知らないことだったらどうしますか?
1)「知らない」と即答する
2)調べるヒントを教えてあげる(Aさんに聞いてごらんよ!とか、こういうサイトを見てみたら?とか)
3)何とか自分で回答しようと、わかるまで調べる
私、前まで(3)の人でした。
聞かれている以上、回答「せねば」と思っていたのです。
そう、以前特技としていた「べきねば」です。
「知らなーい」の一言で終わったら、相手ががっかりしてしまう。
相手の期待に応えたい。
何でも解決してくれるすごい人って思われたい。
こんな気持ちが背景にあったのだと思います。
でも、やめました。
とっても疲れるんです。
自分は全知全能であらねばならない、と思っていたみたい。
これ、無理です。できないこと、です。
そんな風に一生懸命だった自分、すごいわ。
明るく、軽く、
「しらなーい」
「できなーい」
「わからなーい」
って言えばいいだけのことなんですね。
これも、自分に素直になるということです。
自分を大事にすることです。
おためしください。